セーバー株式会社

セーバーは
リアルタイム遠隔
コミュニケーション

のシステム開発会社です。

WebRTC、生成AI、MQTT、エッジコンピューティング、Wi-Fi HaLowなど、さまざまな技術を駆使して最適なソリューションを提供します。

映像や音声が距離を超えて、ヒト・モノ・情報・感動をつなぎ、
リアルタイムコミュニケーションを実現する!

開発事例

映像や音声で遠隔地をつなぐシステム開発はセーバーにお任せください。

システム開発

自動運転車両の
車載カメラ映像伝送
超低遅延が不可欠

イメージ画像

国内初のLevel4自動運転商用サービス向けに開発した車載カメラ映像の伝送システムです。
このシステムは、自動運転車両に搭載された複数のカメラの映像を、WebRTCを用いて超低遅延で監視センターに伝送します。
監視センター側には映像監視ビューワーを開発し、車載カメラの映像を即座にエンコードして通信するためにNVIDIA Jetsonをエッジデバイスとして採用しています。
リアルタイムでの車載カメラ映像の送信は、自動運転車両における安全性や効率性の向上に寄与し、信頼性の高い自動運転システムの構築に不可欠です。

システム開発

クラウド同時通訳PF
遠隔地の通訳者を
リアルタイムにつなぐ

イメージ画像

講演会やシンポジウムなどでオンラインで同時通訳を提供するシステムを開発しました。
通訳者は会場に出向く必要がなく、遠隔地からリアルタイムで同時通訳を行うことが可能です。通訳者が交代する場合や、言語ごとに複数の通訳者が存在する場合にも対応しています。
これらの機能は、複数の映像や音声をリアルタイムで制御・伝送するシステムによって実現しました。
国際的なコミュニケーションを円滑にするための強力なツールとして、ビジネス会議や国際イベントにおいて重要な役割を果たしています。

システム開発

超低遅延の映像伝送で
UGVを遠隔操縦
活躍シーンが拡充

イメージ画像

無人地上車両(UGV)の遠隔操縦システムに超低遅延の映像伝送システムを開発しました。
UGVは農業、物流、災害救助、監視、警備など多様な分野での活用が進んでいますが、遠隔操縦する際にはUGVと操縦者を映像でつなぐ必要があります。
このシステムでは、GMSLカメラ4台と、エンコードおよび通信にNVIDIA Jetsonをエッジデバイスとして採用し、高精細な映像をリアルタイムで伝送するWebRTCシステムを実現しています。
UGVの遠隔操縦は、安全性の向上、コスト効率、柔軟性を拡張するもので、リアルタイムの映像伝送が不可欠です。

システム開発

監視カメラ映像の伝送
スマホでリアルタイム
映像確認で安心感向上

イメージ画像

セキュリティカメラシステム向けに、スマホでカメラ映像をリアルタイムに閲覧できる映像伝送システムを開発しました。
スマホアプリを通じて映像をリアルタイムで確認できるだけでなく、カメラのセンサーが反応した際には自動で映像を録画することも可能です。
夜間や外出中でも手軽にスマホで状況を把握し、不審な動きや異常を即座に察知して迅速な対応ができます。
自宅、オフィス、店舗、工場など、監視カメラのリアルタイム映像確認は、利用者にとって利便性と安心感を大幅に向上させる効果的かつ不可欠な機能です。

システム開発

スマホインカムアプリ
無線インカムから移行
効率的な業務支援

イメージ画像

アミューズメント施設のスタッフが使用するスマホアプリのインカムです。
従来の無線インカム専用機に代わり、より安価で携帯性に優れた選択肢として導入されました。
IP伝送を活用することで、音声だけでなくテキストの送受信も可能になり、業務中の事象を即座にテキストレポートで共有できます。
スマホインカムは「即時かつ詳細な情報共有」に強く、ただ音声をつなぐだけでなく、正確で包括的なコミュニケーションが実現され、より効率的な業務支援が期待できます。

システム開発

リモート聴診アプリ
スマホで聴診音を伝送
遠隔診療に貢献

イメージ画像

インターネットを介して、遠隔地の医師が患者の心音や呼吸音を聴診できる医療スマホアプリです。
特に離島や地方の医師不足エリアや、移動が困難な患者にとって非常に有用です。
このアプリはデジタル聴診デバイスをスマホに接続し、高精度な聴診音をリアルタイムで伝送します。また、聴診音の録音や患者の映像伝送も可能です。
リモート聴診アプリは、医師が不足している地域や移動が困難な患者に質の高い医療サービスを提供できるため、医療アクセスの向上に貢献します。

システム開発

双方向で参加型の
ライブ配信システム
リアルな一体感を演出

イメージ画像

ライブ会場と視聴者を双方向につなぎ、一体感を高めるライブ配信システムを開発しました。
視聴者のリアクション(映像・音声・テキスト・スタンプ)がリアルタイムで会場に届き、配信映像にも合成されます。
ライブ会場の様子はマルチアングルで配信することも可能で、視聴者は自分が見たいアングルに切り替えて視聴することができます。
WebRTCを用いたリアルタイム配信により、双方向の参加型システムを実現しました。スポーツや音楽イベント、ライブコマース、地方創生イベントなど、幅広く活用されています。

システム開発

車両映像監視システム
リアルタイム映像で
運転行動を可視化

イメージ画像

車両監視システム向けに、車載カメラ映像のリアルタイム伝送システムを開発しました。
車両に設置した4台のカメラの映像を監視センターに伝送し、リアルタイムで再生します。同時に、AIオブジェクト認識を用いて障害物を検知し、バウンディングボックスで表示します。また、監視センターと車両間の通話機能も実装しています。
車両の映像監視は、運転中の迅速な対応や安全性の向上、運転行動の分析、証拠の確保など、多くの利点があります。
交通事故の減少や法規制の遵守、信頼性の向上、業務の効率化において、非常に重要な役割を果たす機能です。

インターネット環境下での映像や音声の配信、伝送、解析、最適化など、
多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。

高度な技術力、豊富なノウハウ、柔軟な対応力がセーバーの強みであり、
長年にわたって選ばれ続けている理由です。

お問い合わせフォーム

お問い合わせ種別必須

会社名必須
部署名
役職
お名前(漢字)必須
お名前(カタカナ)必須
郵便番号
住所
電話番号必須
E-mail必須
URL
お問い合わせ内容を
自由にご記入ください
弊社Webサイトを何で
お知りになりましたか?
お問い合わせ種別必須
会社名
部署名
役職
お名前(漢字)必須
お名前(カタカナ)必須
郵便番号
住所
電話番号必須
E-mail必須
URL
お問い合わせ内容を
自由にご記入ください
弊社Webサイトを何で
お知りになりましたか?

個人情報保護方針をお読みください(同意必須)
個人情報保護方針

戻る

個人情報相談窓口

〒791-8021 愛媛県松山市六軒家町3番24号 丸五ビル6F
セーバー株式会社 個人情報相談窓口
個人情報保護管理責任者 二宮 宏
メール:privacy@saver.jp
電話:089-906-0337 FAX:089-906-0338

これからも技術の可能性を広げ、お客様のビジネスに貢献します。